有明新報に昨年の三池光竹にてうまれた新曲『三池の光』の記事が掲載されました。
こちらのyoutubeより新曲『三池の光』が試聴できます↓
10月1日に行われた大牟田市倉永小学校での演奏が有明新報に掲載されました。
昨年TBS系にて全国放送された『又吉直樹 神の島を行く〜宗像大社と出光佐三〜(音楽作曲:VIENTO竹口美紀 声:福嶋由紀 川原一紗)』http://rkb.jp/munakata/ が沖の島世界遺産認定をうけて11月よりJAL国際線全便の機内番組として放送されます。
ライブ会場でもよくきかれていた川原一紗童謡集 『こもりうた(CD版完売)』が
itunes や amazonその他のサイトからダウンロードができるようになりました。
ボーナストラックとして『さくらさくら(長調へ2012)』も収録しました。
試聴も出来るのでぜひぜひご利用下さい。
大分県由布市平石で新しく始まる 森のようちえん のあさのうたとかえりのうたを作曲しています。
森のようちえんはデンマークからはじまった自然の中で友だちと遊び、心と体のバランスのとれた発達を促す乳児・幼少期教育です。
今年の夏は7月後半からお盆過ぎまでの間、大阪から郡上・山梨・東京・盛岡・北海道・秋田・新潟と東日本を車で巡る演奏ツアーを企画しました。住まいのお近くで演奏の機会があればぜひぜひお越し下さい。
最新アルバム『はじまりの音』が月刊CDジャーナル6月号(5/20発売)試聴記レビューに掲載される予定です。
CD『はじまりの音』は全国のタワーレコード・HMV他
CDショップ各店舗にてご予約お取り寄せすることもできます。
約5年ぶりとなるオリジナル楽曲のアルバム『はじまりの音』が完成しました。
山梨の画家古川卓さんのフロントジャケット、
大分にある花の木美術館 佐藤俊造さんのバックジャケットの素晴らしい仕上がりになりました。
上欄の Contact から『CDはじまりの音 希望』でメールいただけると郵送いたします。
Spotipy amazon itunes レコチョクなどからも試聴・ダウンロードが出来ます。
下はバックジャケットに使わせていただいた佐藤俊造さんの素晴らしいスケッチ「樹」です。
全国で活躍するインディーズミュージシャンによるコピレーションCD 『INDIES STREET 2017』(indiesJAMより1/2発売) に『蓮のつぼみ』が収録されました。
全国のタワーレコード・HMV・TSUTAYA各店舗、レコチョク、itunes他にて販売されます。
久留米信愛女学院短期大学 幼児教育学科からだあそび研究会のコミュニティイダンス
「ココ、カラダ。(作詞:新井真実)」を作曲・レコーディングしました。
Concept・・・! 対象年齢0歳~100歳、みんなのダンス。 だれも無理しないで、ココロほぐし、カラダはずむ みる人とみられる人をわけない、つながるダンス。 劇場でもスタジオでもない、まちなかがステージ!
Project・・・! 幼児教育学科では、からだあそび研究会(新井セミナー)による、プロジェクトHOTM!X(ホトミクス)が進行中です。本事業は、研究会の専門性を生かし、産後ママと赤ちゃん、子ども、お年寄りまで無理なく楽しめるダンスを考案し、これをツールとしたダンスキャラバン(普及活動)、及びフラッシュモブ(路上イベント)を実行。これにより、まちなかで様々な市民が出会い、つながることによる、中心市街地の新たな魅力の発見と、賑わい創出を狙うものです。劇場でもスタジオでもない、まちなかをステージとする、信愛オリジナルのコミュニティダンス「ココ、カラダ。」。今後の展開に、ご期待ください!
こちらの久留米信愛女学院短期大学幼児教育学科のページから「ココ、カラダ。」の音源と歌詞をダウンロードできます。
平成28年度<まちなか万博>採択事業 プロジェクト HOTM!X
主催:株式会社ハイマート 後援:久留米市 久留米商工会議所